お問い合わせ

入退室&アクセス管理 導入事例 JFE環境サービス株式会社

JFE環境サービス株式会社イメージ

インタビュー

地球環境改善のスタートは、社内環境改善から!AI搭載の顔認証と温度検知の採用で、業務効率にも貢献

JFE環境サービス株式会社 様

廃棄物・水処理施設の運転や維持管理を行なっているJFE環境サービス株式会社。日本全体のインフラ及び衛生環境を支える同社は、社内の環境改善にも常に目を光らせています。

収束までまだ時間がかかりそうな新型コロナウイルス対策だけではなく、今後起こり得る感染症対策や社員の体調・健康管理のため、同社本社(神奈川県)にて「SenseThunder」の導入をいただきました。「SenseThunder」は赤外線サーモグラフィカメラと高度なAI技術を搭載した温度検知機器で、マスクを着用したままでも0.5秒の高速で温度検知と顔認証が同時にできるデバイスです。今回は、その導入の取りまとめを行われた総務室長の田村敏一(たむら としかず)さんにお話を伺いました。

JCVの温度検知機「SenseThunder」を導入する前に直面していた課題や問題点

弊社ではコロナ感染対策として、社員は出社前に各家庭にて体温測定を行い、出社時に自己申告する方法を採用していました。ただ出社前の測定を忘れる人がいたり、自己申告制ですので本当に測定した数値が正しいか分からないままという課題がありました。また測定結果の取りまとめが手作業で行われており、作業時間を要していたことも業務の負担となっていました。

JCVの「SenseThunder」を知ったきっかけ

総務部長が自宅のある海老名のショッピングモールにて、JCVの測定器を見かけたのがきっかけです。製品案内もすぐその機器の横に設置されており、これを会社に持ってきて「良さそうな商品なので、検討してみないか」と言う話になりました。

導入の理由と決め手

実は弊社のグループ会社で非接触型の温度検知機があり、JCVのデバイス検討時に当然比較対象となりました。ただこの機器は温度検知のみで、ログを取れない、管理できないというデメリットがありました。これですと、今までの手作業と結局やることは変わりないことになってしまいます。そのためJCVのデバイスのように顔写真登録をすることで、各社員の判別と温度検知結果が自動的に紐付き記録される、すなわち「ログを取れる、管理ができる」という機能を求めていました。顔認証に関しては、一部プライバシーの観点から本当に必要か、という声がありましたが、コロナ感染や将来的な感染症を防ぎたいと伝え、全社員に納得いただいた上で導入に至りました。

「SenseThunder」導入後の効果や業務効率化に関して

これまでは自己申告された測定結果を各部門の上長がまとめ、総務部に提出があり、それを総務部のほうでさらにまとめるという手作業が必要でしたが、今では自動的に測定結果はまとめられます。結果、毎日30分〜多くて1時間程度かかっていた入力や集計作業が、いまでは数十秒で済んでいます。

今後の展望

顔認証を利用し、勤怠管理の検討等はあるのではと思います。弊社内のIT関連システムの方とうまく連携・調整していく必要がありますが、幅広く有効活用していくことができればと考えています。


コロナ禍で在宅勤務が増える中、家庭ゴミは増えてきており、今後ますます増えると予測されます。私たち自身が生活をする環境のためにも、一人一人がゴミを減らす意識を持ち、国全体でゴミを減らすことができれば一番良いですね、と田村さんには最後にコメントを頂戴しました。同社は事業を通じて地球環境の保全と改善に貢献されていますが、今回JCVの「SenseThunder」を採用いただくことによって、社内の環境保全や業務効率化に繋がった実績を共有いただきました。

CONTACT

ご相談、お⾒積もりのご依頼
などお気軽にお問い合わせください。

日本コンピュータビジョン(通称:JCV)について

日本コンピュータビジョン株式会社は、ソフトバンク株式会社を親会社とするAIカンパニーで、
画像認識技術を活用し、“スマートビルディング分野”と“スマートリテール分野”に対して
最先端ソリューションを提供します。